2021/07/09
元は創立126年という歴史ある町立小学校。その廃校となった小学校を活用したユニークな道の駅が保田小学校です。
2階の教室はそのまま残して宿泊施設に。職員室だった場所には混浴施設がつくられました。
1階の教室は主にレストラン。オリジナルメニューを販売するカフェや、給食メニューを提供する食堂があってなつかしさも楽しめます。
直売所は体育館を利用し、アイテム数は地域No1。
観光、移住などの情報も発信しています。
小学校であったということを気づかせてくれるモノがそこかしこに。学校卒業からしばらく立ってしまった人たちには、思い出がよみがえる貴重体験ができる道の駅です。
体育館だった場所を売り場にした保田小学校の産直所。
地元野菜、お菓子やおみやげに花など、品揃え豊富です。
新鮮野菜の他、お土産や保田小学校のロゴ入り商品もたくさん。
ちょっと休憩、食後のデザートにおすすめのカフェ。お店の前には二宮金次郎。
牧場の牛乳を使用したり、房州のフルーツを使用したソフトクリームやパフェなどのスイーツが絶品。
カレーなどの軽食もあります。
かわいい猫がお出迎えです。
【営業時間】9:30 ~ 17:30(食事11:00 〜)
【定休日】木曜日
地元の食材を使ったメニューが自慢の食堂。店内は小学校の時の机や椅子が使われていて入り口や窓もそのままの形で使われています。昔の給食時間を思い出してなつかしさに浸れます。
海鮮丼やカレー穴子丼などが人気メニュー。
ここでしか食べられない定番メニューは保田小給食。昔懐かい給食が楽しめます。
【営業時間】11:00 ~ 15:00
【定休日】火曜日
窯焼きピザが自慢のイタリア料理のお店。
ピザの種類は時期によって変わるそうで、その都度違ったピザが楽しめます。
【営業時間】
ランチ 11:00 ~ 15:00
ディナー 18:00 ~ 22:00(ラストオーダー21:00)※ディナー営業 金・土・日・祝
【定休日】水曜日
地元にある中華の名店、住吉飯店が運営しているお店。金八先生?関係ないそうです…w
体育館にあったものを所々に再利用してつくられています。
【営業時間】11:00 ~ 17:00(ラストオーダー16:30)
【定休日】木曜日
教室として使われていたところを宿泊できるようにした「学びの宿」。
個室の部屋には黒板やランドセルの棚など、懐かしい風景が楽しめます。
合宿、研修や会議室としても使える大部屋もあります。
素泊まり一泊個室料金(税込、入浴料金含む)
大人(中学生以上) ¥4000
小人 (小学生)¥3200
幼児(3〜5歳)¥2000
【部屋】4人部屋10室、大部屋(15人まで)2室
【設備】設備:畳ベッド/テレビ(大部屋にテレビはありません)/冷蔵庫/湯沸かしポット/スリッパ/共有スペース:電子レンジ/紙コップ
【チェックイン】 15:00 ~ 17:00(17:00以降は要相談)
【チェックアウト】 10:00
【入浴時間】15:00 ~ 23:00・翌朝5:30~9:00
【電話番号】 0470-29-5531(予約専用・予約は3日前まで)
宿泊しなくても入れます。タオルの貸し出しなどはないので持ち込み必須です。
大人 ¥500
小人 ¥250
【施設】男性用(6名~8名)/女性用(4名~6名)
洗い場(男湯)5ヶ所(女湯)4ヶ所/シャワーブース1カ所(男女とも)/ドライヤー/リンスインシャンプー/ボディーソープ
【利用時間】10:30 ~ 17:00(最終受付時間:16:30)
9:00~18:00
【車】
●津館山道路鋸南町保田ICで降り、鋸南町へ。信号左折してすぐ。
【電車】
●JR内房線「保田駅」下車。徒歩15分。